2015年9月29日火曜日

昔話法廷

荻野 敏(国府病院)

昔話法廷(Eテレ)
http://www.nhk.or.jp/sougou/houtei/

またまたファンキーな番組をやってくれていました、Eテレ!

今回は昔話で起きた事件を題材に法で裁くというちょー難問。先生向けのページというのもあってそこにはこう書かれています。

「この法廷ドラマの特徴は、最後に判決が出ないことです。判決を下すのは、それを教室で観た子どもたちです。一人一人が「裁判員」として、争点は何か、被告人はなぜ罪を犯したのか、証拠は信用に足るのか、どれぐらいの量刑が妥当なのか、登場人物の言い分をもとに議論を交わしていきます。」

本当の裁判みたいに番組は進行していきます。しかも裁判員裁判ですので、一般のわれわれも判決に加わらなければいけないかもしれない。そういう視点で見ていくと、結構意見が分かれそうです。そして検察や弁護人の陳述によっても、自分の意見がぐらつくのがわかります。

たかだか、15分の番組です。第1話が「三匹のこぶた」、第2話が「カチカチ山」、第3話が「白雪姫」です。それぞれ、こぶたが狼を殺したのは殺人かそれとも正当防衛か? ウサギがたぬきを懲らしめたのは認めているがウサギは刑務所に送られるべきかそれとも執行猶予か? 王妃が白雪姫を殺そうとしたが王妃は全面否定、では有罪か無罪か?

あくまで思考することが目的なので番組の結論は出ないままで、めっちゃフラストレーションが溜まります(笑)。奥さんとそのあとディスカッションしてみたんですが、僕も奥さんも主張が違っていて、結論はまったく違っていました。裁判員裁判なら多数決に持ち込まれるでしょうね。

昔話を法廷にかけるという視点。見方によって主張が違うという視点。同じ番組を見ても意見が違うという視点。こういう視点に気づかせてもらいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿