2012年4月15日日曜日

いろんなことがラクになる!断捨離セラピー

佐藤 郁江(岡崎南病院)

やましたひでこ監修 あいかわももこ著 青春出版社

断捨離、ものから「捨てる」「断つ」「離れる」ことであるのですが、ただやみくもに捨てればいいのではなく大切なのは‘モノときちんと向きあう’こと、‘モノに感謝すること’と書かれていました。最初の断つという言葉から片付けが苦手な私がこの本自体を購入することがすくにはできませんでした。

この本自体は漫画家である著者が実際に経験したこととして書かれています。その息子さんの言葉で「使ってないけど、使ってる」とありました。捨てることにおいてもその人にとって要るものがあるため「人のモノには手を出してはいけません」となっていました。これは患者さんにも言えることなのではと考えました。患者さんにとって今まで行ってきたことを否定されるだけでは納得がいかないで捨てることはできません。もう一度患者さんにとって必要なのか‘患者さん’が向き合うことが大切になってくるように感じました。

また私の中でも情報においてもこのような断捨離の考え方が必要になってくるようにも思いました。特に「離れる」項目のところで、距離をとることで見えてくることがあるはず、とあり今までの事にこだわってしまうことで見えなくなってしまっていることがあると思いました。そして、モノが多すぎると使っていないものも存在していると書かれていました。情報量が多すぎてもパニックを起こしてしまうことがあるため、必要に応じて捨てる、断つことも必要では?と感じています。

もちろん新しい情報に触れて、自分の中で必要かどうかを考えるということだと思います。

始めに購入した目的は自分の家の整理が苦手だったからです。私は去年家の建て替えでいろいろなものを処分しました。それでも徐々に物は増えていきます。こちらも手が付けられなくなる前に整理をしていかなければと考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿