2016年9月15日木曜日

患者の学び

尾崎 正典(尾張温泉かにえ病院)


ある上腕骨骨折の患者が、初回の治療時に以前、NHKでやっていた痛みに関する番組について語った。「痛みに意識を向けてはいけないんですよね。でも分かってはいるんですが、どうしても向けちゃうんです。身体はがちがちだし、痛いところにどうしても気持ちがいってしまい、動かすとさらに痛みが出ちゃいそうで、分かっているんですが・・」痛みや、痛みの治療に関して、NHKテレビで学んだ患者である。民間のテレビとは違い、NHKというマスメディアの影響はかなり大きい。「NHKでやっていたから」というだけで、信用度が全く違う。以前も、川平法、ボツリヌス療法など放映された次の日の患者の話は、NHKの番組の話で持ちきりだった。そして、しばらく続く。すぐにセラピストの専門書を買い、持って来られる患者、実際にボツリヌス療法を行う患者、しかし、放映された患者の回復と同じ結果が出て改善されるということはほとんどない。よい結果だけを放映していることは、患者自身がよく知っているが、やはり、「よくなりたい」と思うのは当然であろう。患者は、あらゆる可能性を試してみたいと思う。

痛みの番組をみて、痛みの最前線のことを知っている患者への治療は、番組の内容の確認作業から入っていった、NHK番組というツールを通じて患者の治療を行っていき、患者の痛みは短期間で軽減され、身体のがちがち感は無くなり、洗濯干し時にのみ、若干ツッパリ感を感じる程度になっていった。患者自身の学習が患者自身の治療に役立つことを再確認した。治療にかけられる時間は限られているし、生活していく中で治療以外の時間の方が圧倒的長い。その中で、セラピストとワンツーマンでしかできないことと、患者しかできないことを見極め、アドバイスし、患者の自立した日常生活に結び付けられるような結果を出すことが、私達の仕事であり役割である。

0 件のコメント:

コメントを投稿